北海道 小樽市 公開日: 2025年06月25日
小樽市 熱中症対策!クーリングシェルターで涼しく過ごせる場所をご案内
小樽市では、7月1日から9月30日まで、熱中症予防のためクーリングシェルターを運用します。警戒アラートの発表に関わらず利用可能です。ただし、各施設の利用時間や休館日、利用可能人数は異なりますので、施設一覧(PDFファイル)をご確認ください。
冷房は施設の通常の空調管理によるもので、外気温によっては稼働していない場合があります。座席数に限りがあり、ペットの同伴(盲導犬・介助犬を除く)はできません。飲食は施設のルールに従ってください。体調不良時は医療機関を受診しましょう。
静寂を必要とする施設では、おしゃべりなどを控えましょう。他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。水分補給は各自でご用意ください。
クーリングシェルターの指定施設一覧と、協力施設の募集要項(PDF、DOCXファイル)も公開しています。詳細は小樽市役所生活環境部環境課(電話番号:0134-32-4111内線327・328)までお問い合わせください。
冷房は施設の通常の空調管理によるもので、外気温によっては稼働していない場合があります。座席数に限りがあり、ペットの同伴(盲導犬・介助犬を除く)はできません。飲食は施設のルールに従ってください。体調不良時は医療機関を受診しましょう。
静寂を必要とする施設では、おしゃべりなどを控えましょう。他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。水分補給は各自でご用意ください。
クーリングシェルターの指定施設一覧と、協力施設の募集要項(PDF、DOCXファイル)も公開しています。詳細は小樽市役所生活環境部環境課(電話番号:0134-32-4111内線327・328)までお問い合わせください。

小樽市の熱中症対策、クーリングシェルターの設置は素晴らしいですね。特に、警戒アラート発表に関わらず利用できる点は、安心材料になります。ただ、施設ごとの利用時間や定員に違いがあるとのことですので、事前にウェブサイトで確認する必要があるのが少し手間かもしれません。利用者のマナーについてもきちんと明記されているのは、円滑な運営に繋がると思います。静寂を必要とする施設への配慮も、細やかな気配りが感じられて好印象です。
ご指摘ありがとうございます。確かに、施設ごとの違いを把握するのは少し手間がかかりますね。ウェブサイトの情報が分かりやすく、利用しやすいように改善していくことも検討していきたいと思います。マナーについても、皆様が快適に過ごせるよう、周知徹底に努めてまいります。ご意見、参考にさせていただきます。
