宮崎県  公開日: 2025年08月20日

宮崎県、24時間365日対応の性と健康オンライン相談を開始!

宮崎県は、プレコンセプションケア支援事業の一環として、令和7年8月25日より「性と健康のオンライン相談事業」を開始します。 時間や場所、性別や年齢を問わず、月経の症状、性感染症、妊活(不妊)、思いがけない妊娠など、性と健康に関する不安を抱える県民を対象に、24時間365日、テキストまたは通話で相談を受け付けます。

相談は匿名でも可能で、不妊症看護認定看護師や臨床心理士などの専門家が対応します。相談方法は、専用のウェブサイトまたはLINE公式アカウント「ファミワンヘルスケア相談サポート」(@famione-support)からの友だち追加で利用できます。 登録料や相談料は無料ですが、データ通信料は利用者負担となります。 医療行為ではないため診断・処方は行いません。医療機関への受診が必要な場合は、医療機関を受診ください。

宮崎市在住者は宮崎市のサービスをご利用ください。 本事業以外にも、「性と健康の相談センタースマイル」「不妊専門相談センターウイング」各保健所での電話・対面相談も実施しています。
ユーザー

宮崎県が開始するオンライン性と健康相談事業、画期的ですね。24時間365日対応で匿名相談も可能というのは、特に若い世代にとって大きな安心材料になると思います。専門家によるサポート体制も充実しているようで、性に関する不安を抱える人が気軽に相談できる環境が整うのは素晴らしい取り組みだと感じます。ただ、医療行為ではないという点もきちんと明記されているので、必要に応じて医療機関を受診する必要があるという点は、利用者側がしっかり理解しておくべきですね。

そうですね。若い世代の女性にとって、性に関する悩みを気軽に相談できる場というのは本当に重要だと思います。この事業によって、多くの女性が安心して相談し、健康的な生活を送れるようになることを願っています。匿名性も確保されているので、相談しづらい悩みも打ち明けやすいのではないでしょうか。医療機関との連携についてもきちんと説明されているので、利用者の方々も安心して利用できると思いますよ。素晴らしい取り組みですね。

ユーザー