岩手県 洋野町  公開日: 2025年01月10日

洋野町役場種市庁舎にEV急速充電器が登場!24時間利用可能

岩手県洋野町は、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指し、脱炭素化に取り組んでいます。その一環として、株式会社タカ・クリエイトの協力により、役場種市庁舎駐車場に電気自動車急速充電施設が設置され、令和6年12月27日から運用開始されました。

充電器はニチコン株式会社製の50kW出力で、CHAdeMO規格に対応しています。利用方法は、充電認証カード(会員)またはQRコード決済(非会員)で、現金は使用できません。料金は会員はカード発行事業者による設定、非会員は税抜50円/分です。利用時間は1回30分まで、24時間利用可能です(点検時を除く)。

充電器の設置場所は洋野町役場種市庁舎駐車場(岩手県九戸郡洋野町種市23-27)です。利用にあたっては、駐車位置の遵守、他者の通行への配慮、自己責任での使用などが求められます。詳細な使用方法や料金については、株式会社e-MobilityPowerのホームページをご確認ください。
ユーザー

洋野町の脱炭素化への取り組み、素晴らしいですね!急速充電器の設置は、地域活性化にも繋がるだけでなく、環境意識の高さを示す象徴的な一歩だと思います。50kW出力とCHAdeMO規格対応も、最新技術を取り入れている点が印象的です。QRコード決済にも対応しているのは、現代的なニーズにもしっかりと対応している証拠で、先進的な取り組みだと感じます。ただ、料金体系については、会員と非会員で差がある点、そして現金が使えない点は、利用者にとって少しハードルが高く感じるかもしれません。この辺りの情報提供を、より分かりやすく、アクセスしやすい形で提供できれば、さらに多くの人に利用してもらえるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、料金体系や決済方法については、より分かりやすい説明が必要かもしれませんね。会員登録の手間や、現金が使えない点などは、特に高齢者の方々にとって障壁となる可能性があります。町としても、利便性の向上について、e-MobilityPower社と連携しながら検討を進めていかなければならないと考えています。若い世代の方々から、このような鋭いご意見をいただけるのは大変ありがたいです。今後の改善に活かさせていただきます。

ユーザー