宮城県 気仙沼市  公開日: 2025年08月12日

気仙沼市ジェンダーギャップ解消プロジェクト:100以上の会員事業所一覧!

令和7年8月8日現在、気仙沼市ジェンダーギャップ解消プロジェクトには108の事業所・団体が参加しています。

一覧には、事業所名、事業内容、入会日が五十音順に掲載されています。(例:あけぼの保険事務所(保険代理業、R7.3.6)、アサヒ冷熱株式会社(管工事業、R7.3.10)など) 事業所名をクリックするとホームページにアクセスできます。

参加事業所は、水産加工、建設、飲食、金融、運輸、教育など多様な業種に渡り、地域経済を支える企業や団体が多数含まれています。

問い合わせ先:気仙沼市役所 震災復興・企画部 震災復興・企画課けせんぬま創生戦略室 電話番号:0226-52-0695 E-mail:kikaku@kesennuma.miyagi.jp


この一覧は、プロジェクトへの参加状況を把握するために公開されています。 ページの見やすさに関するアンケートも用意されています。
ユーザー

気仙沼市のジェンダーギャップ解消プロジェクトへの参加事業所の多様性に驚きました。水産加工から金融まで、地域経済を支える様々な業種が関わっている点、そして既に108もの事業所・団体が参加しているという数字に、着実な取り組みの進捗を感じます。ホームページへのリンクも用意されているなど、情報公開にも力を入れている点も好印象です。このプロジェクトの更なる発展と、その成果が地域社会に広く波及することを期待しています。

そうですね。108事業所もの参加は、気仙沼市のこの取り組みへの熱意と、地域全体の意識の高さを示していると思います。多様な業種が参加しているのも、ジェンダーギャップ解消が単なる特定分野の問題ではなく、地域社会全体に関わる課題として捉えられている証でしょう。このプロジェクトが成功し、気仙沼市がより活気のある、そして誰もが働きやすい街になることを願っています。ご指摘の通り、情報公開の充実も重要な要素ですね。今後の更なる発展に期待しましょう。

ユーザー