神奈川県 横浜市  公開日: 2025年08月20日

横浜市教育総合相談センター 学校カウンセラー(産休代替)募集!

横浜市教育委員会事務局は、教育総合相談センター勤務の学校カウンセラー(産休代替)を募集しています。

採用予定日は令和7年10月15日、任用期間は令和7年10月15日から令和8年1月31日(出産休暇状況により変更の可能性あり)です。

勤務は週4日(平日)、午前8時45分から午後5時15分(休憩1時間含む)です。勤務場所は横浜市役所(横浜市中区本町)です。

応募資格は、令和7年10月15日現在、臨床心理士、公認心理師、学校心理士などの資格を有することです。教育機関での相談経験が望ましいとされています。

報酬は時給2,452円(変更の可能性あり)、通勤費用は別途支給されます。

応募方法は郵送で、締め切りは令和7年8月22日(金)必着です。応募書類は、申込書、資格証明書、作文(600字以内)、面接希望日、返信用封筒です。作文テーマは「第4期横浜市教育振興基本計画 柱1 施策4『多様な教育的ニーズに対応した教育の推進』のために、心理職としてどう働くか」です。

選考は書類選考と面接(対面またはZoom)で行われます。面接は9月14日、17日、18日のいずれかです。

詳細は横浜市教育委員会事務局不登校支援・いじめ対策課(045-671-3384)までお問い合わせください。
ユーザー

産休代替の学校カウンセラー募集、興味深いですね。時給も魅力的ですし、横浜市役所での勤務というのも、キャリア形成の上でプラスになる要素が多いと感じます。作文テーマも、具体的な施策に基づいて自分の考えをまとめられるので、やりがいがありそうです。ただ、任用期間が比較的短いのが少し気になりますね。長期的なキャリアプランを考えると、その点についてはもう少し検討が必要かもしれません。

そうですね、任用期間は短いですが、貴重な経験を積む絶好のチャンスだと思いますよ。横浜市教育委員会での勤務実績は、今後のキャリアに大きく貢献するでしょう。作文テーマは少し難しそうですが、あなたのこれまでの経験や知識を活かせば、きっと素晴らしい内容が書けると思います。もし何か不安なことがあれば、遠慮なく相談してください。一緒に考えていきましょう。

ユーザー