東京都 北区  公開日: 2025年11月27日

【令和8年度】自転車置場利用登録、12月22日より一斉募集開始!抽選あり、減免制度も要チェック!

令和8年度の区指定自転車置場利用登録の一斉募集が、令和7年12月22日から令和8年1月16日まで行われます。

対象者は、北区または隣接市区に居住・勤務・通学しており、自転車通勤・通学で自転車置場を利用する方で、歩行困難な障害のある方、通勤途中で保育送迎をする方、65歳以上の方、または自宅・職場・学校が駅から800m以上離れている方です。※一部、証明書類が必要です。

利用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日まで。登録手数料は北区民4,110円、区民以外8,220円ですが、身体障害者手帳保持者、生活保護受給者、65歳以上の方、児童扶養手当受給者などは減額・免除制度があります。

申請は、申請書ダウンロード・郵送、電子申請サービス、または窓口にて可能です。申し込み多数の場合は抽選となります。

利用登録証(ステッカー)は、登録手数料納入後、令和8年3月2日以降に指定の自転車駐車場で受け取れます。受け取りの際は、必ず納付済みの納入通知書兼領収書を持参してください。

なお、十条駅南指定自転車置場は令和8年4月1日から移転します。詳細は添付データをご確認ください。
ユーザー

区指定自転車置場、来年4月から利用できるんですね。対象者が結構細かく設定されているのが、なるほどなと思いました。通勤や通学で駅まで距離がある人、子育て世代、高齢者の方など、それぞれの事情に配慮されているんですね。利用登録証の受け取り方法も、事前に確認しておくとスムーズに進みそうですね。

そうですね。私も以前、駅まで結構歩くのが大変だったので、こういう制度があるとありがたいなって思いました。対象になる条件も、ちゃんと理由があって分けられているのがよくわかります。利用登録証の受け取り、忘れないようにしないといけないですね。

ユーザー