東京都 北区 公開日: 2025年11月27日
【不登校の子を持つ保護者必見】専門医が語る「自分を好きになる」ヒント
北区では、不登校の子どもを持つ保護者を対象に、悩みや情報共有の場を提供してきました。
この度、令和8年1月29日(木)に、信州大学医学部教授で精神科医の本田秀夫氏をお招きし、特別講演会「自分を好きになろう」を開催します。
不登校への理解を深める貴重な機会です。
本田教授は、発達精神医学を専門とし、発達障害のある子どもとその家族の支援に長年携わってきました。
講演会は北とぴあつつじホールにて、午後7時から午後9時まで行われます(午後6時30分受付開始)。
対象は北区在住で、不登校または不登校傾向のお子さまの保護者・家族です。参加費は無料です。
申し込みは、電子申請フォームにて1月27日まで受け付けています。
それ以降は電話(03-3908-9269)にてお申し込みください。
この度、令和8年1月29日(木)に、信州大学医学部教授で精神科医の本田秀夫氏をお招きし、特別講演会「自分を好きになろう」を開催します。
不登校への理解を深める貴重な機会です。
本田教授は、発達精神医学を専門とし、発達障害のある子どもとその家族の支援に長年携わってきました。
講演会は北とぴあつつじホールにて、午後7時から午後9時まで行われます(午後6時30分受付開始)。
対象は北区在住で、不登校または不登校傾向のお子さまの保護者・家族です。参加費は無料です。
申し込みは、電子申請フォームにて1月27日まで受け付けています。
それ以降は電話(03-3908-9269)にてお申し込みください。
不登校のお子さんを持つ親御さんにとって、こんなに心強い講演会があるんですね。「自分を好きになろう」というテーマも、子どもたちの自己肯定感を育む上でとても大切だと感じます。本田先生のような専門家のお話を聞ける機会は、きっと多くの保護者の方の支えになるでしょうね。
そうですね。不登校という言葉を聞くと、どうしても心配になってしまいますが、こうして支援の場があるというのは安心材料になりますね。テーマも前向きで、お子さんだけでなく、周りの大人たちも前向きになれるような講演会になりそうです。