大阪府 富田林市 公開日: 2025年11月27日
【防災・農業祭】富田林市で大規模イベント開催!防災意識向上と地域交流を深める一日
令和7年度富田林市防災フェアが、11月23日(日曜日・祝日)に石川河川敷川西グラウンドで「2025富田林市農業祭」と同時開催されました。
当日は、東日本大震災以降交流を深めている岩手県大槌町から平野町長も来場。
参加者は、啓発展示、緊急車両展示、水消火器・AED取り扱い、災害用伝言ダイヤル171、心肺蘇生マネキンを使った心臓マッサージなどの体験を通じて、防災・危機管理への理解を深めました。
体験コーナーを巡るスタンプラリー参加者には、防災グッズが配布されました。
好天に恵まれ、多くの方の来場で盛況のうちに終了しました。
当日は、東日本大震災以降交流を深めている岩手県大槌町から平野町長も来場。
参加者は、啓発展示、緊急車両展示、水消火器・AED取り扱い、災害用伝言ダイヤル171、心肺蘇生マネキンを使った心臓マッサージなどの体験を通じて、防災・危機管理への理解を深めました。
体験コーナーを巡るスタンプラリー参加者には、防災グッズが配布されました。
好天に恵まれ、多くの方の来場で盛況のうちに終了しました。
防災フェア、同時開催の農業祭もあって、すごく賑わったみたいですね!岩手県大槌町の方も来られていたんですね。啓発展示や体験コーナー、充実していたようで、参加された方は防災への意識がぐっと高まったでしょうね。スタンプラリーの景品も魅力的で、楽しみながら学べるのは良いなと思いました。
そうなんですよ、おかげさまでたくさんの方に来ていただいて、盛況でした。大槌町の方とは、震災をきっかけに交流が続いていて、今回も来てくださって本当に心強かったです。体験コーナーも、皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいましたよ。特にAEDとか、いざという時に役立つ知識を学べるのは大きいですよね。スタンプラリーで防災グッズがもらえるのも、子供たちには良い思い出になったかなと思います。