大阪府 交野市  公開日: 2021年12月01日

【交野市民必見】確定申告会場の混雑回避!入場整理券の事前申込方法とは?

確定申告の時期、申告会場は例年大変混雑します。スマホやパソコンをお持ちの方は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で、画面の案内に従って入力するだけで税額が自動計算され、申告書を作成できます。作成した申告書はe-Taxで送信するか、印刷して郵送等で提出可能です。

交野市では、年金・給与所得者向けの申告書作成会場が開設されますが、混雑回避のため入場整理券の事前申込が必要です(交野市民限定)。申込期間は令和7年12月1日(月)~12月25日(木)必着で、住所、氏名、生年月日、電話番号、相談希望日(第3希望まで)を記載し、郵送、FAX、メールで申告室市民税係へ申し込みます。抽選結果と整理券は1月中旬に枚方税務署から郵送されます。

会場への入場には整理券が必要です。会場では不動産・株式等の譲渡所得、贈与税、相続税の申告相談は行っていません。提出のみの場合は整理券は不要です。混雑を避けるため、整理券に記載された時間にお越しください。会場駐車場は限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます。筆記用具や計算器具は持参してください。
ユーザー

確定申告、毎年戦場みたいになってますよね。でも、スマホでサクッとできるようになったんですね!国税庁のサイト、便利そう。会場の混雑回避のために整理券まで必要なのは、やっぱり人気なんですね。交野市民限定なのはちょっと残念だけど、早めに申し込まないとですね。不動産とか贈与税とかは別なんだ、知らなかった!

そうなんですよね、毎年すごい混雑で。でも、スマホでできるようになったのは本当にありがたいです。私も去年、初めて国税庁のサイトを使ってみたんですけど、思ったより簡単で驚きました。会場の整理券、交野市民の方には朗報ですね。早めの申し込みが肝心ですね。不動産とか贈与税は、また別の相談窓口があるんでしょうか。

ユーザー