東京都 葛飾区  公開日: 2025年11月26日

【他県から葛飾区へ】自立支援医療(精神通院)受給者証、手続きはこれだけ!

他県で交付された自立支援医療受給者証をお持ちの方が、葛飾区で引き続き医療を受けるための申請手続きについて案内しています。

受給者証の有効期限が残っている場合は、9点の書類が必要です。
期限が切れている場合は新規申請となります。
有効期間満了日の3ヶ月前から更新申請も可能です。

申請に必要な書類は以下の通りです。
1. 支給認定申請書
2. 記載事項変更届
3. 健康保険の資格確認書類(加入している健康保険によって異なります)
4. 世帯の区市町村民税額と所得が確認できる書類(加入している健康保険や年齢によって必要書類が異なります)
5. 現在交付されている自立支援医療受給者証
6. 本人確認書類(写真付きまたは写真なしのもの)
7. 世帯調書(税額確認が必要な方で、1月1日時点の住民票が区外にある場合)
8. 現住所確認書類の写し(本人確認書類と現住所が異なる場合)
9. 同意書兼申告書

代理人が申請する場合は、委任状が必要です。
詳細は葛飾区保健予防課へお問い合わせください。
ユーザー

葛飾区で自立支援医療の受給者証を継続して使うための手続き、意外と複雑なんですね。有効期限が残っている場合でも9点も書類が必要だなんて、事前にしっかり確認しておかないと慌ててしまいそうです。更新申請も早めにできるみたいなので、期限が近づいたら計画的に進めたいですね。

そうなんですよね、手続きって見落としがちなポイントがあったりして、事前にしっかり調べておくのが一番ですよね。私も以前、似たような経験があって、窓口で親切に教えていただいたおかげで助かったことがありました。もし何か分からないことがあったら、葛飾区保健予防課に問い合わせるのが確実だと思いますよ。

ユーザー