福岡県 岡垣町  公開日: 2025年11月26日

【12月8日・9日開催】岡垣町議会定例会、6名の議員が一般質問に登壇!まちづくり、防災、子育て支援など多岐にわたるテーマ

令和7年第4回岡垣町議会定例会における一般質問が、12月8日(月)と9日(火)に実施されます。
6名の議員が、それぞれの関心事項について町長らに質問を行います。

主な質問内容は以下の通りです。

* **まちづくり・道路・子どもの遊び場・部活動の地域展開**(谷口貴之議員)
* **男女共同参画(男性施策)・子どもが安心できる環境づくり**(三隈千恵子議員)
* **防災(避難所利用・災害に強いまちづくり・近隣自治体との連携)**(川地啓輔議員)
* **公共交通・子育て支援(給食費無償化)・物価高騰対策**(平山正法議員)
* **化学物質過敏症(周知・学校での実態把握・除草剤使用時の事前周知)**(安里雅恵議員)
* **PFAS血液検査・小中一貫教育**(細山田修議員)

町民の生活や将来に関わる様々な課題について、活発な議論が期待されます。
ユーザー

今回の岡垣町議会定例会、傍聴できないのが残念ですが、町民の暮らしに直結する多様なテーマが取り上げられるようですね。特に、子どもの遊び場や部活動の地域展開、そして化学物質過敏症への配慮といった、未来を担う世代や、より快適で安全な生活環境を求める声への具体的な取り組みがどう進むのか、注目しています。PFASの血液検査についても、住民の健康への意識の高まりを感じます。

そうですね、本当に色々なことが話し合われるようで、自分たち町民の生活に直接関わることばかりですよね。子供たちのことや、化学物質過敏症への対応、PFASのことなんかは、身近な問題として気になっていました。議会でしっかりと議論されて、より良い方向へ進んでくれると嬉しいですね。

ユーザー