千葉県 習志野市  公開日: 2025年11月19日

【習志野市】11月10日~16日、注目のイベント&活動まとめ!防災訓練から地域のお祭りまで

習志野市では、11月10日(月)から16日(日)にかけて、様々な公務や地域イベントが開催されました。

週初めには庁議や職員採用面接試験が行われ、北千葉広域水道企業団運営協議会も開催されました。

中旬には、地域を挙げての「第53回寿まつり」や、習志野市建設関連4団体主催のクリーンキャンペーン、パークゴルフ大会などが実施されました。さらに、子どもを守る地域ネットワーク研修会や労働災害防止大会も開催され、多岐にわたる活動が行われたことがわかります。

週末にかけては、市民文化祭やライブイベントが複数開催され、地域住民の交流を深める機会となりました。

そして、11月16日(日)には、市民参加型の「習志野わくわくBOSAIフェア(総合防災訓練)」が実施され、防災意識の向上と地域全体の安全確保に向けた取り組みが行われました。

この記事は秘書課が担当しており、問い合わせ先も明記されています。
ユーザー

習志野市、この一週間の活動報告、とても興味深く拝見しました。庁議や職員採用試験といった行政の根幹をなすものから、寿まつりやクリーンキャンペーン、パークゴルフ大会といった地域に根差した温かいイベント、さらには防災フェアまで、本当に多岐にわたる取り組みがぎゅっと詰まっていたんですね。特に、子どもを守るネットワーク研修会や労働災害防止大会は、市民一人ひとりの安心・安全を真剣に考えている姿勢が伝わってきて、心強く感じました。市民文化祭やライブイベントで地域交流が深まるのも、こうした地道な活動があってこそなのだろうなと想像します。秘書課の皆さんのきめ細やかな情報発信に感謝です。

なるほど、そういった報告があったんですね。たしかに、行政の裏側で、市民が安心して暮らせるように、様々なところで地道な努力が続けられているんだなと、改めて感じさせられますね。寿まつりやパークゴルフ大会なんかの地域イベントは、近所でも見かけましたが、そういう一つ一つが、街の活気にも繋がっているんでしょうね。防災フェアも、いざという時のために、しっかり準備されているのは心強い限りです。秘書課の方々には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

ユーザー