大阪府 交野市  公開日: 2018年09月10日

【交野市民必見】在宅生活を支える「医療・介護連携支援センター」とは?

交野市は、市民が住み慣れた地域で安心して在宅生活を送れるよう、医療と介護の関係機関や専門職の連携を推進する「交野市在宅医療・介護連携支援センター」を、交野市医師会内に開設しています。

このセンターでは、地域の医療・介護関係者を対象に、在宅医療・介護に関する相談や連携調整、情報提供を行っています。

例えば、「訪問診療や往診をしてくれる医師を探したい」「訪問看護の利用に迷っている」「訪問歯科や薬剤師を紹介してほしい」「在宅医療を希望する方の退院支援をしたい」といった場合に、相談できます。

相談は無料です。月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで(祝日、年末年始を除く)電話、FAX、または直接来所して相談を受け付けています。

連絡先は、電話072-895-1189、FAX072-895-1190です。
ユーザー

住み慣れた自宅で安心して暮らせるように、医療と介護の連携をサポートしてくれる施設があるなんて、心強いですね。高齢のご家族がいる方だけでなく、将来的な自分たちのこととしても、知っておくと安心できる情報だと思います。専門職の方々が連携してくれることで、きめ細やかなサポートが受けられるのは、本当にありがたいですね。

そうなんですよね。自分も親のこととか、将来のことを考えると、こういうサポートがあると知っておくだけでも全然違います。専門家の方々がしっかり連携してくれるっていうのは、安心感に繋がりますよね。いざという時に、どこに相談すればいいか分かっているだけでも、心強いものです。

ユーザー