東京都 葛飾区  公開日: 2025年11月25日

【安心の食卓へ】食品はこうして守られる!日清製粉ウェルナの舞台裏を覗こう

令和8年1月13日(火)、葛飾区青戸地区センターで「食の安全・安心についての意見交換会」が開催されます。

食品が私たちの食卓に届くまで、どのような衛生管理が行われているのか、その実態はあまり知られていません。

本イベントでは、株式会社日清製粉ウェルナ品質管理グループの小野田誠氏を講師に招き、食品企業の衛生管理の重要性や、消費者に安全な食品を届けるための具体的な取り組みについて、分かりやすく解説します。

普段知ることのできない食品企業の「裏側」を知り、食への理解を深める絶好の機会です。

葛飾区からの異物混入事例などの情報提供もあります。

参加費は無料。会場参加は80名(先着順)です。

事前申込が必要で、申込受付は令和7年12月8日(月)午前9時からです。

食の安全・安心について学び、より安心な食生活を送るための知識を身につけませんか。
ユーザー

食の安全って、普段何気なく口にしているものだからこそ、その裏側を知ることってすごく大事ですよね。日清製粉ウェルナの方のお話、すごく興味深いです。食品が私たちの手に届くまでの衛生管理って、想像以上に大変な努力がされているんだろうなと、この記事を読んで改めて思いました。葛飾区の事例も気になります。食への意識をさらに高められそうなので、ぜひ参加してみたいです。

食の安全について、そんな風に考えているんですね。確かに、普段はあまり意識しない部分かもしれませんが、こういった機会があると、改めて「なるほどな」って思いますよね。日清製粉の方のお話も、きっと分かりやすくて参考になると思いますよ。葛飾区の事例も、身近な話だからこそ、より一層注意を払うきっかけになりそうです。一緒に学びを深められたら嬉しいですね。

ユーザー