宮崎県  公開日: 2025年11月25日

【無料講演会】「働き方改革」で現場が変わる!ハラスメント対策から未来の企業像まで

宮崎県は、県内企業におけるワーク・ライフ・バランス実現のため、「令和7年度働き方改革に関する講演会」を開催します。

本講演会は「制度を活かして現場が変わる」をテーマに、実践型の働き方改革セミナーとして実施。
第1部では、ハラスメント・メンタルヘルス対策について、義務ではなく「今」対策が必要な理由や、未然防止・発生後の対応策を解説します。
第2部では、旭建設株式会社代表取締役社長が、社員第一の挑戦からテクノロジーと人が融合する未来の働き方、次世代につなぐ企業の力について語ります。
第3部では、両講師によるパネルディスカッションで、地域・業種別の働き方に関する課題を紐解きます。

開催は宮崎会場(11月26日)、都城会場(12月16日)、延岡会場(令和8年1月22日)の3会場で、いずれも13時30分から16時30分まで。会場参加またはオンライン(Zoom)での参加が可能です。
参加対象は県内企業(事業主、人事労務担当者など)で、参加費は無料です。
参加希望者は、各会場開催日の前日までに、申込フォームまたは電話(0985-51-5899)でお申し込みください。
ユーザー

働き方改革って、単に制度を整えるだけじゃなくて、現場の意識改革も大事なんですよね。特にハラスメントやメンタルヘルス対策は、今やらないと後で大変なことになるっていうのは、すごく共感します。旭建設さんの話も、テクノロジーと人がどう融合していくのか、気になりますね。地域や業種ごとの課題も聞けるなんて、宮崎で働く人たちにとって、すごく有益な講演会になりそうです。

そうなんですよ。制度があっても、現場でうまく機能しないと意味がないですからね。ハラスメントやメンタルヘルスの話は、聞いているだけでも勉強になりますし、いざという時の参考になると思います。旭建設さんのような先進的な取り組みを聞けるのは、他の企業さんにとっても大きな刺激になりそうですね。地域に根差した企業が、どう未来を見据えているのか、私も興味があります。

ユーザー