千葉県 君津市  公開日: 2025年11月20日

君津市の発展を支えた功労者を表彰!11名と5団体に栄誉

令和7年度君津市表彰式が11月7日に開催され、市政、社会、経済、文化の発展に顕著な功績があった11名と5団体が表彰されました。

医療、福祉、消防、善行、寄附、国際貢献など、多岐にわたる分野での長年の貢献が称えられました。

医療分野では、学校歯科医や市医として市民の健康増進に尽力された方々が表彰されました。
福祉分野では、介護認定審査会委員や身体障害者相談員として地域福祉の増進に貢献された方が称えられました。
消防分野では、消防団員や消防委員として地域防災力の強化に貢献された方が表彰されました。

また、君津駅周辺の美化に貢献した団体や、教育振興・公用車の電動化・地域活性化のために多額の寄附を行った企業も表彰されました。

さらに、ウクライナ避難民への教育支援など、国際貢献を推進した団体も栄誉を受けました。

君津市は、昭和51年からこうした功労者を表彰しており、今回も地域社会の発展に欠かせない方々の功績を称えました。
ユーザー

君津市の表彰式、素晴らしいですね。医療や福祉、防災といった市民生活に直結する分野はもちろん、教育や環境、国際貢献まで、本当に多岐にわたる方々の長年の努力が認められたのだと実感します。特に、ウクライナ避難民への教育支援というのは、現代社会が抱える課題に対して、地域からできることの意義深さを感じさせられます。こうした方々の存在が、私たちの住む街をより良く、より温かい場所にしてくれているのだなと、改めて尊敬の念を抱きました。

そうですね。こうして日頃から地域のために尽力されている方々が表彰されるのは、本当にありがたいことです。子供たちの健康を守ってくださる学校歯科医の方々や、高齢者の方々を支える福祉関係の方々、そして災害から私たちを守ってくれる消防団員の方々など、挙げればきりがないほど、皆さんの活動が私たちの暮らしを支えてくれているのだなと、改めて感じました。寄附をしてくださった企業の方々や、国際的な支援に携わっている方々も、本当に頭が下がります。こうした皆さんの存在があってこそ、君津市は発展していけるのだと思います。

ユーザー