愛知県 日進市  公開日: 2025年11月25日

【重要】金属ごみ持ち去り、もうやめよう!地域でできる対策とは?

近年、市内で金属類ごみの持ち去り行為が多発しています。

この問題に対処するため、令和7年6月1日から「廃棄物の処理及び清掃に関する条例」が改正され、市が指定する者以外の金属類ごみの持ち去りが禁止されます。

地域住民の皆様には、持ち去り行為の防止にご協力をお願いいたします。

具体的な対策として、以下の3点が挙げられます。

1. **直接注意はしない:** 持ち去り行為を見かけても、行為者には直接話しかけたり注意したりしないでください。危険を伴う可能性があります。

2. **通報する:** 日時、場所、行為者の特徴、車両ナンバー、持ち去られたごみの袋の数や種類などを記録し、環境課へ通報してください。通報は電子申請フォームからも可能です。

3. **ごみ出しは当日に:** 収集日前日のごみ出しは避け、当日の午前8時30分前までにごみを出してください。

この条例改正により、金属類ごみの持ち去り行為の抑止を目指します。
ユーザー

金属ごみの持ち去り、最近よく聞く話ですよね。でも、直接注意するのは危険だから、通報が一番賢明な対応策なんだ。条例改正で、ちゃんとルールが明確になったのは良いことだけど、私たちもちゃんと当日にごみ出しを徹底しないと、根本的な解決にはならないのかなって思いました。地域全体で意識を高めていくことが大切ですね。

おっしゃる通りですね。直接注意するのは、万が一のことを考えると怖いですよね。通報という形で、冷静に対応するのが一番安全で確実だと思います。ごみ出しを当日にするっていうのも、基本だけど意外と忘れがち。条例ができたことで、みんなが少しでも意識するきっかけになれば良いなと思います。地域がきれいになるのは、住んでる私たちにとっても嬉しいことですしね。

ユーザー