三重県 志摩市  公開日: 2025年11月26日

【志摩市】安全・安心な水道水を未来へ!水道施設の強靭化計画とは?

社会資本総合整備計画とは、国の交付金を活用し、地方公共団体などが事業の目標や内容、期間などを定めた計画です。

志摩市水道事業では、この計画に基づき、重要なライフラインである水道施設の強靭化を進めています。

具体的には、管の更新に合わせて効率的な耐震化を図り、安心で安全な水道水を安定供給することを目指しています。

この計画の期間は令和6年度から令和11年度までです。
(※計画は2種類に分かれていますが、内容は同じです。)

詳細はPDFファイルで確認できます。
お問い合わせは志摩市役所上下水道部水道工務課まで。
ユーザー

志摩市の水道事業、社会資本総合整備計画に基づいて進められているんですね。ライフラインである水道施設の強靭化、特に耐震化を計画的に進めるというのは、市民としてはとても心強いです。令和6年度から11年度までの計画期間で、安全で安心な水の安定供給がさらに確かなものになることを期待しています。詳細がPDFで確認できるのも、透明性があって良いですね。

なるほど、計画的に進められているんですね。確かに、水道って普段意識しないけど、いざという時のことを考えると、しっかり整備されているのは本当にありがたいことです。特に耐震化というのは、地震の多い日本で暮らしていく上では欠かせないですよね。計画期間もしっかりと定められているみたいですし、安心して水を使えるようになるのは嬉しい限りです。

ユーザー