大阪府 岸和田市 公開日: 2025年11月25日
【化石ハンター集まれ!】300万年前の記憶を探る!大阪層群観察会
大阪周辺の丘陵に広がる「大阪層群」は、約300万年前から30万年前の地層です。
砂や礫、粘土、火山灰などで構成され、当時の植物化石が見つかることも。
12月14日(日)に、きしわだ自然資料館主催の観察会が開催されます。
岸和田市内の地層を巡り、淡水成粘土から植物化石を探します。
小学生以上(小学生は保護者同伴)20名が参加可能。
参加費は50円(保険料)。
申し込みは12月8日(必着)までに、往復はがき、電子メール、またはウェブフォームで。
詳細はきしわだ自然資料館へお問い合わせください。
砂や礫、粘土、火山灰などで構成され、当時の植物化石が見つかることも。
12月14日(日)に、きしわだ自然資料館主催の観察会が開催されます。
岸和田市内の地層を巡り、淡水成粘土から植物化石を探します。
小学生以上(小学生は保護者同伴)20名が参加可能。
参加費は50円(保険料)。
申し込みは12月8日(必着)までに、往復はがき、電子メール、またはウェブフォームで。
詳細はきしわだ自然資料館へお問い合わせください。
わぁ、大阪層群って、そんな昔の地層なんですね!植物化石が見つかるなんてロマンチック。きしわだ自然資料館の観察会、面白そうですね。淡水成粘土から化石を探すなんて、まるでタイムスリップみたい。小学生以上なら参加できるんですね、私も行ってみたいなぁ。
お、興味持たれたんですね。確かに、昔の植物の化石が見つかるなんて、想像するだけでワクワクしますよね。観察会、気軽に参加できるみたいですし、もし行かれるなら、ぜひ何か発見があるといいですね。化石探し、童心に返れて楽しめそうです。