大阪府 大阪市 公開日: 2025年11月25日
【大阪市】高齢者・障がい者虐待対応の専門職募集!社会貢献しませんか?
大阪市福祉局では、令和8年4月1日から会計年度任用職員(2名程度)を募集しています。
業務内容は、高齢者・障がい者虐待防止に関する区職員等への指導・助言、権利擁護(成年後見制度等)に関する支援、事務補助です。
受験資格は、社会福祉士、社会福祉主事、保健師、看護師のいずれかの資格を持ち、Word・Excelの基本操作ができる方です。年齢・学歴は不問で、日本国籍以外の方も受験可能です(在留資格による制限あり)。
勤務は週4日(30時間)、土日祝・年末年始が休日です。勤務場所は大阪市役所2階の福祉局生活福祉部地域福祉課です。
報酬は月額165,300円~211,700円で、期末勤勉手当や通勤手当も支給されます。任用期間は1年間ですが、実績に応じて再任用(2回まで)の可能性があります。
申込締切は令和7年12月16日(火曜日)午後5時までです。詳細は大阪市ホームページまたは福祉局生活福祉部地域福祉課(相談支援グループ)にご確認ください。
業務内容は、高齢者・障がい者虐待防止に関する区職員等への指導・助言、権利擁護(成年後見制度等)に関する支援、事務補助です。
受験資格は、社会福祉士、社会福祉主事、保健師、看護師のいずれかの資格を持ち、Word・Excelの基本操作ができる方です。年齢・学歴は不問で、日本国籍以外の方も受験可能です(在留資格による制限あり)。
勤務は週4日(30時間)、土日祝・年末年始が休日です。勤務場所は大阪市役所2階の福祉局生活福祉部地域福祉課です。
報酬は月額165,300円~211,700円で、期末勤勉手当や通勤手当も支給されます。任用期間は1年間ですが、実績に応じて再任用(2回まで)の可能性があります。
申込締切は令和7年12月16日(火曜日)午後5時までです。詳細は大阪市ホームページまたは福祉局生活福祉部地域福祉課(相談支援グループ)にご確認ください。
高齢者や障がいのある方の権利擁護に直接関われる、とても意義のあるお仕事ですね。社会福祉士の資格を活かせる機会は限られているので、こういう募集があると心強いです。週4日勤務で、プライベートとの両立もしやすそうなのが魅力的ですね。
そうですね、社会福祉士の資格をお持ちの方にとっては、やりがいのある仕事だと思います。専門知識を活かして、地域福祉に貢献できるのは素晴らしいことですよね。週4日勤務も、無理なく続けられそうで、働きやすい環境なのではないでしょうか。