山口県 周防大島町 公開日: 2025年11月25日
周防大島町議会12月定例会、予算・条例・指定管理者など重要議案を審議!
令和7年12月に開催される周防大島町議会第4回定例会では、複数の重要な議案が提出されます。
報告第1号では、専決処分による変更契約や法第180条に関する報告が行われます。
同意第1号から第4号にかけては、周防大島町固定資産評価審査委員会委員の選任に関する同意が求められます。
議案第1号から第6号では、一般会計および国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、渡船事業、下水道事業の各特別会計における令和7年度補正予算(第2号または第4号)が審議されます。
条例制定・改正に関する議案としては、乳児等通園支援事業の基準を定める条例の制定(議案第7号)、選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正(議案第8号)、職員給与条例等の一部改正(議案第9号)、督促手数料廃止に関する条例整備(議案第10号)、家庭的保育事業等および特定教育・保育施設等の運営基準に関する条例の一部改正(議案第11号、第12号)が提出されます。
さらに、議案第13号から第16号では、町内の複数の施設(陸上競技場、総合体育館、ながうらスポーツ滞在型施設等、竜崎温泉潮風の湯、サン・スポーツランド片添、片添ヶ浜温泉遊湯ランド、青少年旅行村)における指定管理者の指定について審議されます。
報告第1号では、専決処分による変更契約や法第180条に関する報告が行われます。
同意第1号から第4号にかけては、周防大島町固定資産評価審査委員会委員の選任に関する同意が求められます。
議案第1号から第6号では、一般会計および国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、渡船事業、下水道事業の各特別会計における令和7年度補正予算(第2号または第4号)が審議されます。
条例制定・改正に関する議案としては、乳児等通園支援事業の基準を定める条例の制定(議案第7号)、選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正(議案第8号)、職員給与条例等の一部改正(議案第9号)、督促手数料廃止に関する条例整備(議案第10号)、家庭的保育事業等および特定教育・保育施設等の運営基準に関する条例の一部改正(議案第11号、第12号)が提出されます。
さらに、議案第13号から第16号では、町内の複数の施設(陸上競技場、総合体育館、ながうらスポーツ滞在型施設等、竜崎温泉潮風の湯、サン・スポーツランド片添、片添ヶ浜温泉遊湯ランド、青少年旅行村)における指定管理者の指定について審議されます。
周防大島町議会、令和7年12月定例会。議案が多岐にわたっていて、町のインフラ整備や福祉、さらには地域経済を支える施設運営まで、本当に幅広いテーマが扱われるんですね。特に、乳児等通園支援事業の条例制定や、選挙運動の公費負担に関する改正など、住民生活に直結する部分に注目が集まりそうです。指定管理者の選定も、施設の今後を左右する重要な決定でしょうから、どのような議論がなされるのか気になります。
なるほど、いろいろなことが決まるんですね。そういった議会の動きって、普段なかなか意識することはないけれど、こうして見ると、自分たちの住んでいる町がどうなっていくのか、すごく関係してるんだなって改めて感じます。乳児の支援とか、身近な問題についてしっかり話し合われるのは、やっぱり嬉しいことですよね。