静岡県  公開日: 2025年11月25日

【令和7年度】こども食堂運営を強力サポート!物価高騰対策支援金のご案内

静岡県では、令和7年度に継続してこども食堂を運営している個人・団体に対し、食材費等の物価高騰による負担軽減のため、支援金を交付します。

対象は、静岡県内でこども食堂を運営し、令和7年7月1日から9月30日までの間に1回以上の開催実績がある方です。

支援金の額は、開催回数に応じて以下の通り定額で交付されます。
・12回以上開催:49,000円
・6回以上12回未満開催:30,000円
・1回以上6回未満開催:15,000円

申請は、令和8年1月16日(金曜日)までに、交付申請書、誓約書、振込先口座確認書類などを郵送で提出してください。

詳細は、静岡県児童福祉施設・こども食堂等物価高騰対策支援金事務局(電話:050-3615-9281)または静岡県健康福祉部こども若者局こども家庭課(電話:054-221-2365)までお問い合わせください。
ユーザー

こども食堂の運営って、本当に大変な努力が必要ですよね。物価高騰の中、食材費の負担は計り知れないものがあると思います。今回の静岡県の支援金は、子どもたちの笑顔を守るために尽力されている方々への、温かいエールだと感じます。継続して運営されている団体には、ぜひこの支援を活用していただき、さらに活動が広がっていくことを願っています。

なるほど、こども食堂の運営者さんたちへの支援金のお話ですね。確かに、毎日おいしいご飯を子どもたちに提供しようと頑張ってくださっている方々への、こういう形での応援はとてもありがたいことだと思います。支援金があれば、少しでも食材の心配が減って、より多くの子どもたちが温かい食事にありつけるようになるのでしょうね。

ユーザー