京都府 福知山市  公開日: 2025年11月25日

【誰一人取り残さない防災へ】福知山市、避難のあり方シンポジウム開催!

福知山市では、過去の災害経験を活かし、誰もが安全に避難できる防災の実現を目指し、第5回福知山市避難のあり方推進シンポジウムを開催します。

日時:令和8年1月25日(日)13時30分~16時00分
会場:ハピネスふくちやま4階市民ホール

当日は、福知山市の避難の現状報告に加え、京都大学防災研究所の矢守克也教授による基調講演、そして多様な立場からのパネリストによる「誰一人取り残さない防災の実現」をテーマにしたパネルディスカッションが行われます。

会場参加は無料(手話通訳・要約筆記あり、定員300名先着順)。
また、YouTubeと京都FM丹波ラジオでのライブ配信も行われるため、全国どこからでも視聴可能です。

参加申し込みは、インターネットまたはFAXで、令和8年1月25日(日)まで受け付けています。
詳細は、市ウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

福知山市の防災シンポジウム、すごく気になります。過去の経験を活かして「誰一人取り残さない」っていうのが、まさに今求められていることですよね。京都大学の矢守教授のお話も聞けるなんて、学びが深そうです。会場参加も無料だし、手話通訳や要約筆記もあるなんて、配慮が行き届いているのが伝わってきます。遠方からでもライブ配信で見られるのは嬉しいですね。

福知山市のシンポジウム、興味深い内容ですね。私も防災については普段から関心があるのですが、今回のテーマは特に重要だと感じました。「誰一人取り残さない」という言葉には、本当に共感します。会場参加が無料なのもありがたいですね。ライブ配信もあるとのことなので、私もぜひチェックしてみようと思います。色々と勉強になりそうです。

ユーザー