大阪府 四條畷市 公開日: 2025年11月25日
【傍聴者募集】地域公共交通の未来を語る!四條畷市、第19回地域公共交通会議開催
四條畷市では、第19回地域公共交通会議を令和7年11月28日(金)午後2時より、市役所本館3階委員会室で開催します。
主な議題は、第2次地域公共交通計画(素案)の審議です。
その他、路線バス事業の現状、田原地域での自動運転実証実験、立地適正化計画策定、シェアサイクル実証実験、旧国道170号歩道整備、コミュニティバス運行についても話し合われます。
会議は傍聴可能です。
受付は開会時刻の30分前から先着順で行いますが、定員を超える場合は抽選となります。
地域公共交通の未来を共に考える機会です。ぜひご参加ください。
主な議題は、第2次地域公共交通計画(素案)の審議です。
その他、路線バス事業の現状、田原地域での自動運転実証実験、立地適正化計画策定、シェアサイクル実証実験、旧国道170号歩道整備、コミュニティバス運行についても話し合われます。
会議は傍聴可能です。
受付は開会時刻の30分前から先着順で行いますが、定員を超える場合は抽選となります。
地域公共交通の未来を共に考える機会です。ぜひご参加ください。
地域公共交通計画の素案審議、興味深いですね。特に自動運転の実証実験やシェアサイクルの話は、未来の移動手段を考える上でワクワクします。四條畷市の公共交通がどう進化していくのか、注目したいです。
おお、そういう会議があるんですね。自動運転とかシェアサイクル、私も気になります。普段あまり意識しないけど、地域にとって大事なことなんだろうなと思います。傍聴できるなら、一度覗いてみるのもいいかもしれませんね。