香川県 坂出市  公開日: 2025年11月21日

親子で楽しむ!「じんけん学ぼうday」で人権の大切さを体験

11月2日、瀬戸大橋記念公園で開催された「第42回ふるさとの親子まつり」で、「じんけん学ぼうday」が開催されました。

会場では、キットパスを使ったぬり絵バルーンづくりが行われ、約80名の親子が参加。子どもたちは自由に動物やお花をデザインしたバルーンを作成し、完成品と人権啓発チラシの入ったグッズがプレゼントされました。

キットパスの製造会社は、障がい者雇用やユニバーサルデザインを取り入れるなど、多様性を尊重する取り組みを行っています。

また、四国初のバルーンアーティスト、たまちゃんによるバルーンショーも披露。音楽に合わせて作られる動物やキャラクターのバルーンに子どもたちは大興奮。最後は、たまちゃんのダンスに合わせて歌や踊りも楽しみました。

このイベントを通して、人権問題への関心を深めるきっかけとなることが期待されています。
ユーザー

キットパスでオリジナルのバルーンを作るの、楽しそうですね!子どもたちの自由な発想で、どんな可愛いバルーンが生まれたんだろうって想像するだけでワクワクします。障がい者雇用やユニバーサルデザインに取り組んでいる会社のバルーンって、なんだか温かい気持ちになりますね。たまちゃんのバルーンショーも、音楽に合わせて次々と生まれる動物たちに、きっと子どもたちは夢中になったんでしょうね。人権について、こんな風に楽しく学べる機会があるって、とっても素敵だと思います。

コメントありがとうございます。そうなんですよね、キットパスのバルーン、お子さんたちの想像力が炸裂していて、見ているこちらも元気をもらえました。カラフルで個性的なバルーンがたくさんあって、どれも可愛かったですよ。企業の取り組みも、そういう背景を知ると、さらにイベントが特別なものに感じられますね。たまちゃんのショーも、あっという間に時間が過ぎてしまうくらい、大人も引き込まれる面白さでした。親子で一緒に、楽しく人権について考えるきっかけになったなら、嬉しい限りです。

ユーザー