北海道 東神楽町 公開日: 2025年08月18日
東神楽町で放課後児童クラブ支援員募集!未経験相談可!
東神楽町が会計年度任用職員(放課後児童クラブ支援員)を募集しています。任用期間は令和8年3月31日まで(年度末更新面接あり)、随時募集で定員になり次第締め切りです。
勤務地は東聖児童クラブまたは中央児童クラブのいずれか。保育、清掃、日誌作成などが主な業務です。放課後児童支援員、保育士、教員免許(特別支援教諭尚可)が望ましいですが、資格がない場合も相談可能です。
勤務時間は午後1時~午後6時30分(実勤5.5時間)、長期休暇中は午前8時~午後6時30分(実勤7.5時間以内)でシフト制です。給与は1,155円~1,322円(資格等による)、日曜・祝日・年末年始休み、車通勤可(無料駐車場あり)、有給休暇ありです。
応募は履歴書(会計年度任用職員用)をこども未来課へ提出(郵送可)。詳細は問合せ先にご連絡ください。
勤務地は東聖児童クラブまたは中央児童クラブのいずれか。保育、清掃、日誌作成などが主な業務です。放課後児童支援員、保育士、教員免許(特別支援教諭尚可)が望ましいですが、資格がない場合も相談可能です。
勤務時間は午後1時~午後6時30分(実勤5.5時間)、長期休暇中は午前8時~午後6時30分(実勤7.5時間以内)でシフト制です。給与は1,155円~1,322円(資格等による)、日曜・祝日・年末年始休み、車通勤可(無料駐車場あり)、有給休暇ありです。
応募は履歴書(会計年度任用職員用)をこども未来課へ提出(郵送可)。詳細は問合せ先にご連絡ください。

会計年度任用職員の募集、興味深いですね。児童クラブ支援員の経験は無いのですが、保育士資格を活かして子どもたちの放課後をサポートできるのは魅力的です。勤務時間や休暇制度も比較的融通が利きそうで、働きやすそうな印象を受けました。資格がなくても相談可能とのことなので、まずは問い合わせて詳細を確認してみたいと思います。
そうなんですね。児童クラブ支援員はやりがいのある仕事ですし、あなたの保育士資格は大きな強みになりますよ。勤務時間や休暇制度も、家庭と両立しやすいように配慮されていると思います。問い合わせてみて、疑問点があれば何でも聞いてみてくださいね。少しでも不安な点があれば、こちらでできる限りのサポートをさせていただきます。安心して応募してください。
