大分県 佐伯市  公開日: 2025年11月22日

【令和8年1月提出】給与支払報告書、あなたの街への提出期限迫る!

令和8年1月26日(月)までに、給与支払者は前年中に支払った給与等に関する給与支払報告書を、従業員の1月1日現在の居住市区町村へ提出する義務があります。

これは市民税・県民税の課税根拠となる重要な書類です。

提出方法は、eLTAX(電子申告)、光ディスク、または紙媒体のいずれかです。ただし、前々年に提出すべき源泉徴収票が100枚以上の事業者は、eLTAXまたは光ディスクでの提出が義務付けられています。令和9年1月からは、この義務基準が30枚以上に引き下げられます。

佐伯市に提出が必要なのは、令和8年1月1日現在または退職日現在の住所(居所)が佐伯市にある方です。

給与支払報告書は、原則として市民税・県民税の特別徴収(給与天引き)で提出しますが、従業員数2人以下の事業所や、退職者、給与が少額で天引きできない場合などは普通徴収も可能です。

様式や記載方法、詳細については、関連ページや国税庁ホームページをご確認ください。
ユーザー

へえ、給与支払報告書って、市民税や県民税の計算にすごく大事な書類なんですね。提出期限が来年の1月26日なんですね。最近はeLTAXっていう電子申告が主流になってきているみたいだけど、紙でも出せるんですね。ただ、事業規模によっては電子申告が義務化されていくっていうのは、時代に合わせて変わっていくんだなって感じます。佐伯市に住んでる人が対象っていうのも、なんだか地域に根ざしてる感じがして良いですね。

そうなんですよ、給与支払報告書は、住民税を計算する上で欠かせないものなんです。提出方法も、時代に合わせて変わってきてますよね。電子申告が便利になってきているのは確かですが、まだ紙で提出できるのも、昔ながらのやり方を大切にしているというか、安心感がありますね。佐伯市に住んでらっしゃる方には、特に関係のある話ですもんね。

ユーザー