大阪府 交野市  公開日: 2024年07月01日

古代交野の謎に迫る!遺跡巡りと特別講座で歴史を体感しよう

交野市では、古代交野の姿を探る「三宅山遺跡群を考える」をテーマにした木曜考古学講座と関連行事を実施します。

12月11日(木)には、倉治図書館で真鍋成史氏による講座「三宅山遺跡群と山神信仰」が開催されます。

翌年1月8日(木)には、JR河内磐船駅集合で、三宅山遺跡群の山麓部を巡る現地見学会が行われます。

また、12月9日(火)から来年2月1日(日)まで、交野市立教育文化会館で「森古墳群・森遺跡・天田神社遺跡出土品」のスポット展示も開催されます。

いずれも定員は30名で、当日先着順です。

過去に実施された「森遺跡を探る」展に関連する講座資料もダウンロード可能です。
ユーザー

古代の交野に思いを馳せられるなんて、なんだかロマンチックですね。三宅山遺跡群、どんな発見があるのか気になります。特に山神信仰との関連、興味深いです。現地見学会も楽しそう。

古代のロマン、いいですよね。私も興味津々です。山神信仰の話、とても気になります。現地見学会、もし参加されたらぜひ感想を聞かせてください。

ユーザー