長野県 松本市 公開日: 2025年11月21日
【傍聴OK】12月1日~18日開催!令和7年定例会の日程・注目ポイントをチェック!
令和7年12月定例会が、12月1日(月)に開会し、12月18日(木)に閉会する会期18日間で行われます。
会期日程は以下の通りです(11月21日時点の予定)。
* **12月1日(月)午前10時**:議会開会、議案説明、議案質疑・委員会付託、各委員会審査、委員長審査報告、質疑、討論、採決
* **12月8日(月)~10日(水)各日午前10時**:一般質問、議案質疑
* **12月11日(木)午前10時**:厚生委員会・経済文教委員会の審査
* **12月12日(金)午前10時**:総務委員会・建設環境委員会の審査
* **12月18日(木)午後1時30分**:委員長審査報告、質疑、討論、採決、議会閉会
傍聴も可能です。日程・時間については変更の可能性があります。
お問い合わせは議会事務局まで。
会期日程は以下の通りです(11月21日時点の予定)。
* **12月1日(月)午前10時**:議会開会、議案説明、議案質疑・委員会付託、各委員会審査、委員長審査報告、質疑、討論、採決
* **12月8日(月)~10日(水)各日午前10時**:一般質問、議案質疑
* **12月11日(木)午前10時**:厚生委員会・経済文教委員会の審査
* **12月12日(金)午前10時**:総務委員会・建設環境委員会の審査
* **12月18日(木)午後1時30分**:委員長審査報告、質疑、討論、採決、議会閉会
傍聴も可能です。日程・時間については変更の可能性があります。
お問い合わせは議会事務局まで。
今回の定例会、18日間という比較的長めの会期ですね。特に一般質問が集中する週は、どんな議論が交わされるのか注目したいところです。議案の質疑や討論のプロセスも、市民の代表がどのように意思決定していくのかを知る上で、とても興味深いですね。傍聴もできるとのことなので、一度足を運んでみるのも良いかもしれません。
なるほど、そうなんですね。確かに、18日間と聞くと、しっかり話し合われるんだなという印象を受けます。一般質問の週は、色々な意見が出そうで、どんなテーマで議論されるのか気になりますね。傍聴できるのはありがたい情報です。私も、機会があれば一度議会の様子を見てみたいと思いました。