滋賀県 草津市 公開日: 2025年11月21日
【終了】中高生限定!図書館司書体験イベント、大盛況のうちに幕を閉じました!
草津市読書のまち推進事業として実施された「中学生・高校生一日図書館員」事業は、大変な好評を博し、定員に達したため、受付を終了しました。
この事業では、中学生・高校生が図書館司書の一日を体験できる貴重な機会が提供されました。カウンター業務、本の配架、装備作業、そしておすすめの本を紹介するPOP作りといった、図書館の仕事の実際を学ぶことができました。
さらに、参加者同士の交流会も開催され、図書館や中高生向けのYAコーナーを、来館したくなるような場所にするための活発な意見交換が行われました。
本事業は、令和7年12月26日(金)に草津市立図書館にて実施されました。対象は草津市内に在住または通学している中学1年生から高校3年生で、定員は6名程度でした。
来年度も同様の事業が計画されているとのことですので、今回参加できなかった中高生は、ぜひ次回の開催にご期待ください。
この事業では、中学生・高校生が図書館司書の一日を体験できる貴重な機会が提供されました。カウンター業務、本の配架、装備作業、そしておすすめの本を紹介するPOP作りといった、図書館の仕事の実際を学ぶことができました。
さらに、参加者同士の交流会も開催され、図書館や中高生向けのYAコーナーを、来館したくなるような場所にするための活発な意見交換が行われました。
本事業は、令和7年12月26日(金)に草津市立図書館にて実施されました。対象は草津市内に在住または通学している中学1年生から高校3年生で、定員は6名程度でした。
来年度も同様の事業が計画されているとのことですので、今回参加できなかった中高生は、ぜひ次回の開催にご期待ください。
草津市の図書館で中高生が一日司書体験できるなんて、すごく素敵な企画ですね!普段は本を借りる側だけど、裏側を知ることで、図書館がもっと身近で魅力的な場所だと感じられるんだろうなって想像しました。参加した子たちが、どんなPOPを作ってくれたのか、すごく気になります。次回の開催も、たくさんの子が参加できるといいですね。
お、これは良い話だね。図書館って、本を置いているだけの場所じゃなくて、色々な工夫があるんだなって、こういう企画を見ると改めて思うよ。君の言う通り、参加した子たちが作ったPOPとか、きっと面白いんだろうなあ。次回の開催も、もっと多くの子供たちが図書館の面白さに気づくきっかけになるといいね。