群馬県 安中市 公開日: 2025年11月21日
【無料開催】東日本大震災から学ぶ!地域防災と自助・共助の重要性 ~安中市防災講演会~
安中市では、令和7年12月18日(木)に松井田文化会館小ホールにて、防災講演会を開催します。
講師には、東日本大震災での実体験に基づき、地域防災や「自助・共助」の重要性について講演を行う大内幸子氏をお招きします。大内氏は、仙台市地域防災リーダー(SBL)として、防災・減災活動に長年携わり、小学校から大学、さらには全国規模での防災講演も行っています。
講演テーマは「地域防災の取り組みと自助・共助の重要性~東日本大震災から学んだこと~」。
開催日時は令和7年12月18日(木)13時30分~15時(13時開場)。会場は松井田文化会館小ホールです。
参加費は無料で、事前申し込みは不要です。定員は先着150名となります。
この機会に、防災への意識を高め、地域での取り組みについて学びませんか。
講師には、東日本大震災での実体験に基づき、地域防災や「自助・共助」の重要性について講演を行う大内幸子氏をお招きします。大内氏は、仙台市地域防災リーダー(SBL)として、防災・減災活動に長年携わり、小学校から大学、さらには全国規模での防災講演も行っています。
講演テーマは「地域防災の取り組みと自助・共助の重要性~東日本大震災から学んだこと~」。
開催日時は令和7年12月18日(木)13時30分~15時(13時開場)。会場は松井田文化会館小ホールです。
参加費は無料で、事前申し込みは不要です。定員は先着150名となります。
この機会に、防災への意識を高め、地域での取り組みについて学びませんか。
安中市で防災講演会があるんですね。東日本大震災のご経験から、自助・共助の大切さを学べるなんて、とても意義深い機会だと思います。特に、地域防災リーダーとして長年活動されている方の生の声を聞けるのは、貴重な学びになりそうです。当日の講演、しっかり耳を傾けて、自分にできることを考えたいなと思います。
そうですね、防災への意識を高める良い機会になりそうです。東日本大震災の経験は、私たち一人ひとりにとって、他人事ではない現実を突きつけられた出来事ですから。講演を聞いて、地域でどう連携していくか、日頃からどんな準備をしておくべきか、改めて考えさせられそうです。当日、会場でお会いできたら、講演の感想などを少しお話しできたら嬉しいです。