長野県 諏訪市 公開日: 2025年11月21日
【小学5年生限定】霧ヶ峰で6泊7日!心と体を育む「わくわくウィーク」参加者募集!
令和8年3月23日(月)~29日(日)に、霧ヶ峰高原で「わくわくウィークin霧ケ峰フィールド」が開催されます。
このプログラムは、児童の健全な心身の発達と生きる力の基礎育成を目的としています。
健康管理、食育、運動励行、ネットから離れた体験、規則正しい生活習慣の体得、協調性や適応能力の向上、そして多様な原体験や成功体験を通じて、現代的な健康課題にも対応します。
信州大学の学生スタッフや専門講師と共に、早寝早起きを基本とした集団生活に取り組みます。
対象は市内小学校在籍の小学5年生で、6泊7日参加でき、集団生活が可能な児童です。
定員は20~40名で、参加費は15,000円です。
参加申込は、令和7年12月19日(金)までに教育総務課青少年係へ。
参加決定後、児童・保護者説明会が2月中旬ごろに開催されます。
このプログラムは、児童の健全な心身の発達と生きる力の基礎育成を目的としています。
健康管理、食育、運動励行、ネットから離れた体験、規則正しい生活習慣の体得、協調性や適応能力の向上、そして多様な原体験や成功体験を通じて、現代的な健康課題にも対応します。
信州大学の学生スタッフや専門講師と共に、早寝早起きを基本とした集団生活に取り組みます。
対象は市内小学校在籍の小学5年生で、6泊7日参加でき、集団生活が可能な児童です。
定員は20~40名で、参加費は15,000円です。
参加申込は、令和7年12月19日(金)までに教育総務課青少年係へ。
参加決定後、児童・保護者説明会が2月中旬ごろに開催されます。
霧ヶ峰高原で小学5年生向けのプログラムがあるんですね。ネットから離れて自然の中で集団生活を送るなんて、今の時代だからこそ貴重な体験になりそうです。信州大学の学生さんも関わるということで、子どもたちも刺激を受けそうですね。生きる力の基礎を育むっていうのは、親としてもすごく嬉しいポイントです。
こんにちは。霧ヶ峰のプログラム、僕も気になっていました。確かに、スマホやタブレットに囲まれて育つ子どもたちにとって、リアルな体験というのは何物にも代えがたいものがありますよね。集団生活で協調性や適応能力が身につくというのは、将来きっと役に立つ財産になると思います。説明会もあるようですし、興味があれば一度聞いてみるのも良いかもしれませんね。