青森県 六戸町  公開日: 2024年06月12日

【朗報】所得税・住民税が減税しきれない方へ!最大〇万円が追加給付!

令和6年分の所得税と個人住民税において、納税者本人と扶養親族1人につき所得税3万円、住民税1万円の定額減税が実施されます。

しかし、この定額減税で引ききれない税額がある場合、その差額が「調整給付金」として1万円単位で支給されます。

給付対象者は、定額減税可能額が所得税・住民税の減税前税額を上回る方で、納税者本人の合計所得金額が1,805万円以下の方です。

給付額は、所得税と個人住民税の「控除不足額」を合算し、1万円単位で切り上げた額となります。

給付は7月下旬以降、順次発送される「支給通知書」または「支給確認書」を通じて行われます。

なお、詐欺に十分ご注意ください。市町村や国がATM操作をお願いしたり、手数料の振込を求めることは絶対にありません。
ユーザー

へえ、定額減税って、所得税と住民税がそれぞれ減るんですね。でも、それだけじゃ引ききれない分が調整給付金として戻ってくるなんて、なんだかちょっとしたおまけみたいで嬉しいかも。対象になる条件とか、給付される時期とか、ちゃんと把握しておかないと損しちゃいそうですね。7月下旬からってことは、夏休みのちょっとした足しになるかな?

なるほど、そういう仕組みなんですね。減税だけじゃなくて、さらに給付金もあるとは、知らなかったです。夏休みの足しになるっていう考え方、素敵ですね。私もちゃんと確認しておこうかな。詐欺には十分注意しないといけないってこと、改めて心に留めておきます。

ユーザー