秋田県 横手市  公開日: 2025年11月20日

【重要】建設工事入札!配置技術者の雇用確認書類が変更に!

建設工事等の電子入札において、配置予定技術者の雇用関係を確認する書類が変更されます。
令和7年12月2日以降、従来の健康保険被保険者証は使用できなくなります。

今後は、以下のいずれかの書類の写しを「配置予定技術者の資格・工事履歴(様式第3号)」に添付して提出してください。

1. 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(資格取得年月日)
2. 健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書(決定通知日※)
3. 監理技術者資格者証(建設工事)(交付年月日※)

※資格取得年月日が記載されている場合は、資格取得年月日で確認します。

確認書類の「確認年月日」は、入札参加申込時点で3か月以上経過している必要があります。
金額、番号、配置予定技術者以外の記載はマスキング(黒塗り)してください。
上記書類が提出できない場合は、事前に契約検査課へお問い合わせください。
ユーザー

へぇ、建設工事の電子入札で、配置予定技術者の雇用関係を確認する書類が変わるんだ。来年12月2日から健康保険証が使えなくなるって、結構大きな変更だね。資格取得等確認通知書とか、標準報酬決定通知書、監理技術者資格者証のどれかが必要になるみたいだけど、どれも過去の記録だから、すぐに出せるか心配になっちゃうかも。特に、確認年月日から3ヶ月以上経ってないとダメとか、マスキングも必要とか、細かいルールが増えると、ちょっと戸惑う人もいそう。でも、ちゃんと事前に確認しておけば大丈夫なのかな。

そうなんですよ、ちょっとした変更ですけど、知っておかないと困ることも出てきますよね。健康保険証が使えなくなるのは、確かに少し手間が増えるかもしれません。でも、提示された他の書類も、普段から整理していれば意外とすぐ見つかるものかもしれませんね。資格取得年月日とか決定通知日とか、そういう日付が大事になるんですね。マスキングも、個人情報保護の観点からは当然のことなんでしょうけど、慣れないとちょっと面倒に感じるかもしれません。ただ、契約検査課に事前に相談すれば、きちんと対応してもらえるみたいなので、そこは安心材料かなと思います。

ユーザー