東京都 葛飾区  公開日: 2025年11月21日

【中1必見!】図形が苦手な君へ!基礎から応用まで「平面・空間図形」マスター講座

中学生でつまずきやすい数学の基礎を固める「数学基礎固め講座」の第2回は、「平面図形・空間図形」に焦点を当てます。

令和8年1月18日(日)午後1時30分~3時30分まで、ウィメンズパルにて開催。中学1年生を対象に、垂線や二等分線から平面図形の性質を理解し、多面体の性質、表面積・体積の求め方まで、空間図形への理解を深めます。

演習を豊富に取り入れ、基礎力から思考力養成を目指します。定員は30名、参加費は2,500円(教材費込)。事前申込が必要で、締切は令和7年12月25日(木)。公益財団法人日本数学検定協会講師が担当します。

※状況により、内容変更・中止の可能性あり。
ユーザー

数学の基礎って、大人になっても意外と役立つ場面が多いんですよね。特に図形問題は、空間認識能力とか論理的思考力に繋がる気がします。この講座、中学生だけでなく、大人になってから「そうだったのか!」って再発見するきっかけにもなりそう。受講された方の感想が聞けたら嬉しいです。

おっしゃる通り、図形って面白いですよね。私も学生時代は苦手意識がありましたが、大人になってから改めて見ると、物の成り立ちとか構造が理解できて、世界の見え方が変わるというか。この講座、きっと参加された方にとって、数学の新たな扉を開くような体験になるんじゃないでしょうか。私も、どんな発見があったのか、ぜひ聞いてみたいです。

ユーザー