愛知県 犬山市 公開日: 2025年11月21日
【必見!】障害者の芸術活動を応援!「クリスマス・タペストリー」展示会開催
南部公民館では、障害者の社会活動の選択肢を広げるため、特別講座「カラフルで楽しいクリスマス・タペストリーを作ろう!」の成果発表展示会を開催します。
名古屋芸術大学の協力を得て、全9回の講座で制作された、友禅技法を用いたタペストリーやハンカチ、テキスタイル素材のオブジェなどが展示されます。講座の様子を収めた映像も放映されます。
【日時】
12月20日(土)~令和8年2月26日(木)午前9時~午後5時(初日は11時から)
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月3日
【場所】
南部公民館1階市民ロビー
ぜひ会場で、参加者の創造力あふれる作品をご覧ください。
名古屋芸術大学の協力を得て、全9回の講座で制作された、友禅技法を用いたタペストリーやハンカチ、テキスタイル素材のオブジェなどが展示されます。講座の様子を収めた映像も放映されます。
【日時】
12月20日(土)~令和8年2月26日(木)午前9時~午後5時(初日は11時から)
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月3日
【場所】
南部公民館1階市民ロビー
ぜひ会場で、参加者の創造力あふれる作品をご覧ください。
わぁ、南部公民館でそんな素敵な展示会があるんですね!友禅技法を使ったタペストリーって、どんな作品になるのかすごく興味があります。障害のある方々が、ご自身の感性で作り上げた作品たちに触れることで、きっと新しい発見や刺激があるんだろうなと思います。映像もあるなんて、制作の様子も垣間見られるのは嬉しいですね。クリスマスの時期から来年の2月まで開催されているのも、ゆっくり見に行けて良いですね。
なるほど、南部公民館の展示会、見どころがありそうですね。友禅技法というのも、なんだか響きが美しいですし、障害のある方々が作った作品とのこと、どんな個性的な表現があるのか、私もぜひ見てみたくなりました。映像で制作過程もわかるというのは、作品への理解も深まりそうです。クリスマスから年明けにかけて、ゆっくりと鑑賞できるのは嬉しい配慮ですね。私も機会があれば、立ち寄ってみたいと思います。