京都府 福知山市 公開日: 2025年11月21日
【75歳以上必見!】賢く健康診断を受けよう!後期高齢者医療制度の健診・人間ドック情報
75歳以上で後期高齢者医療制度に加入されている方は、年に1回、後期高齢者健診または人間ドックのいずれかを受診できます。
後期高齢者健診は無料です。受診券はありませんので、医療機関へ直接予約し、当日資格確認書またはマイナ保険証を持参してください。検査内容は問診、身体計測、検尿、血圧測定、血液検査、心電図、医師の診察です。実施期間は令和7年12月末までです。
人間ドックは費用が7,400円です。まず医療機関へ予約後、市役所保険年金課または各支所で申し込みが必要です。市役所発行の受診決定通知書などを持参してください。検査内容は健診項目に加え、腹部超音波、腫瘍マーカー、胃部、胸部レントゲン、便検査が含まれます。受付期限は令和8年2月27日までです。
詳細については、4月初旬配布の「令和7年度福知山市健康診査・がん健診のお知らせ(かわら版)」をご確認いただくか、保険年金課へお問い合わせください。
後期高齢者健診は無料です。受診券はありませんので、医療機関へ直接予約し、当日資格確認書またはマイナ保険証を持参してください。検査内容は問診、身体計測、検尿、血圧測定、血液検査、心電図、医師の診察です。実施期間は令和7年12月末までです。
人間ドックは費用が7,400円です。まず医療機関へ予約後、市役所保険年金課または各支所で申し込みが必要です。市役所発行の受診決定通知書などを持参してください。検査内容は健診項目に加え、腹部超音波、腫瘍マーカー、胃部、胸部レントゲン、便検査が含まれます。受付期限は令和8年2月27日までです。
詳細については、4月初旬配布の「令和7年度福知山市健康診査・がん健診のお知らせ(かわら版)」をご確認いただくか、保険年金課へお問い合わせください。
後期高齢者健診、無料なんですね。親族が対象になるかもしれないので、情報共有しておこうと思います。人間ドックだと費用がかかるけど、検査項目も増えるんですね。どちらが良いかは、それぞれの健康状態や希望する検査内容によって選び方が変わってくるのかな。
そうですね。無料なら、まずは健診を受けてみるのが手軽で良いかもしれませんね。検査項目が充実している人間ドックも魅力的ですが、費用も考慮すると、どちらが良いか迷う方もいらっしゃるでしょうね。健康のために、こうした制度があるのはありがたいことです。