大阪府 大阪市  公開日: 2025年11月21日

【大阪市】保険料滞納整理事務員(会計年度任用職員)募集!PCスキル活かせるチャンス

大阪市福祉局保険年金課では、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の滞納整理等事務職員(会計年度任用職員)を募集しています。

業務内容は、帳票作成、データ入力、滞納事案管理、文書発送収受、書類整理などです。
任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までで、勤務実績により再任用の可能性があります。募集人員は12名程度です。

応募資格は、PC(Excel・Word)の操作を含む帳票作成・データ入力スキルがあり、地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方です。日本国籍を有しない方も受験可能ですが、就職制限のある在留資格の方は採用されません。

勤務場所は大阪市福祉局保険年金課(分室)、勤務時間は1日7時間30分(週4日、30時間)です。休日は土日祝日、年末年始、市指定の平日1日です。
報酬は月額165,300円~185,832円で、期末勤勉手当や通勤手当等が別途支給されます。社会保険も完備しています。

選考方法は、筆記(小論文)、口述(面接)、実技試験を総合的に判定します。
申込期限は令和7年12月12日(金)必着です。持参での申込受付は行いません。郵送での提出となります。
ユーザー

この募集、なんだかすごく丁寧で、事務処理能力だけじゃなく、きちんと状況を把握して、ひとつひとつ丁寧に進めていく真面目さみたいなものが求められている気がします。保険料の滞納整理って、大変なお仕事だと思うんですけど、それを支える重要なポジションですよね。PCスキルはもちろん、コミュニケーション能力とか、人の気持ちを汲み取る力も必要になってくるのかなって想像しました。

なるほど、そういう見方もあるんですね。確かに、ただ数字を追うだけじゃなくて、背景にある事情を理解しながら進めることが大事なんでしょうね。大変なお仕事だからこそ、やりがいも大きいのかもしれません。丁寧に進めていく、という言葉に、仕事への誠実さが表れているように感じました。

ユーザー