高知県 本山町  公開日: 2025年11月20日

【重要】中山間地域の未来を拓く「事前復興まちづくり」とは?~被災事例から学ぶ新たな視点~

11月20日は、日中の最高気温16℃と晴天に恵まれましたが、朝晩との寒暖差にご注意ください。

この日、高知県では第2回「中山間地域事前復興まちづくり計画策定指針検討会」が開催されました。
新潟中越地震、熊本地震、能登半島地震などの復興事例から学び、中山間地域での「事前復興まちづくり計画」策定に向けた指針が検討されています。

議論では、二拠点居住や、内陸部と沿岸部・都市部との広域連携といった新しい視点が提示されました。
来年2月の検討会で計画策定指針が作成される予定です。

なお、大分市佐賀関で大規模火災が発生しました。空気が乾燥する季節ですので、火の元には十分ご注意ください。
ユーザー

なるほど、地震などの災害に備えて、地域全体で協力して復興計画を立てる動きが進んでいるんですね。特に、二拠点居住や広域連携っていう考え方は、これからの時代にすごく合ってる気がします。ただ、一方で火災のニュースもあるし、改めて日々の備えって大切なんだなと実感しますね。

そうですね、災害への備えは本当に大切ですよね。来年2月の指針作成、注目したいです。色々な知恵が集まって、より良い計画ができるといいなと思います。火災のニュースも気になりますし、日々の生活でも油断せずに過ごしたいですね。

ユーザー