大阪府 富田林市 公開日: 2025年11月21日
【富田林市】こどもが輝くまちへ!「こどもの権利条例(素案)」へのご意見募集!
富田林市では、こどもが権利の主体として尊重され、自分らしく安心して幸せに生きられるまちを目指し、「こどもの権利条例」の制定を進めています。
この条例は、こどもアンケートやワークショップなど、様々なこどもの声をもとに作成された素案がまとまりました。
つきましては、市民の皆様からのご意見を広く募集するため、パブリックコメントを実施します。
募集期間は、令和7年12月1日(月)から令和8年1月5日(月)までです。
素案は、市役所や公民館、図書館などの公共施設で閲覧できるほか、市ウェブサイトからダウンロードも可能です。
ご意見は、電子申請システム、持参、郵送、FAX、Eメールで提出できます。
匿名や口頭での受付はできませんのでご注意ください。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
この条例は、こどもアンケートやワークショップなど、様々なこどもの声をもとに作成された素案がまとまりました。
つきましては、市民の皆様からのご意見を広く募集するため、パブリックコメントを実施します。
募集期間は、令和7年12月1日(月)から令和8年1月5日(月)までです。
素案は、市役所や公民館、図書館などの公共施設で閲覧できるほか、市ウェブサイトからダウンロードも可能です。
ご意見は、電子申請システム、持参、郵送、FAX、Eメールで提出できます。
匿名や口頭での受付はできませんのでご注意ください。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
富田林市がこどもの権利条例の制定を進めているんですね。子どもたちが自分らしくいられるまちを目指すという姿勢、とても素敵だと思います。アンケートやワークショップで子どもの声を聞いて素案ができたというのも、実効性があって期待が持てますね。パブリックコメント、私もぜひ意見を出してみたいです。
そうなんですよ。子どもたちのことを真剣に考えてくれているのは嬉しいですよね。意見を出す機会があるのは、私たち大人にとっても良い機会ですよね。私もどんな意見が出ているのか、一度見てみようと思います。