岩手県 公開日: 2025年11月21日
12月1日は世界エイズデー!久慈保健所が啓発活動を実施
12月1日は、エイズのまん延防止と患者・感染者への差別・偏見解消を目的とした「世界エイズデー」です。WHOが1988年に制定し、世界各国で啓発活動が行われています。
エイズへの理解と差別・偏見を持たない意思表示のシンボルマークは「レッドリボン」です。
久慈保健所では、世界エイズデーに合わせて以下の啓発活動を実施します。
* **エイズ予防普及啓発キャンペーン:** 道の駅くじ、道の駅いわて北三陸、久慈市情報交流センターYOMUNOSUで啓発ティッシュを配布します。
* **レッドリボンツリー・パンフレット設置:** 令和7年11月21日(金)~12月9日(火)まで、久慈地区合同庁舎1階県民ホールに設置されます。
* **HIV抗体検査:** 毎月第2火曜日に実施。12月は9日(火)14時~16時に久慈保健所(久慈地区合同庁舎2階)で行われます。検査は予約制、匿名、無料で受けられます。
エイズやHIV抗体検査について、知りたいことや相談したいことがあれば、久慈保健所にご連絡ください。
エイズへの理解と差別・偏見を持たない意思表示のシンボルマークは「レッドリボン」です。
久慈保健所では、世界エイズデーに合わせて以下の啓発活動を実施します。
* **エイズ予防普及啓発キャンペーン:** 道の駅くじ、道の駅いわて北三陸、久慈市情報交流センターYOMUNOSUで啓発ティッシュを配布します。
* **レッドリボンツリー・パンフレット設置:** 令和7年11月21日(金)~12月9日(火)まで、久慈地区合同庁舎1階県民ホールに設置されます。
* **HIV抗体検査:** 毎月第2火曜日に実施。12月は9日(火)14時~16時に久慈保健所(久慈地区合同庁舎2階)で行われます。検査は予約制、匿名、無料で受けられます。
エイズやHIV抗体検査について、知りたいことや相談したいことがあれば、久慈保健所にご連絡ください。
世界エイズデー、大切な日なんだなって改めて感じました。レッドリボンがシンボルなのは知っていましたが、啓発活動がこんなに色々行われているんですね。特にHIV抗体検査が匿名・無料で受けられるのは、知っておくと安心につながる人がいるんじゃないかなと思います。正しい知識を持つことが、差別や偏見をなくす第一歩ですよね。
そうなんですよね。私もこのニュースを見て、改めて意識しました。知っているようで知らないことも多いですし、検査についても、気軽に受けられる機会があるというのは心強い情報だと思います。啓発活動が地域で行われているのも、身近な問題として捉えやすくなりますね。