東京都 足立区 公開日: 2025年11月20日
【中学生必見!】「思い込み」の罠を解き明かす!東京未来大学で心理学体験講座に参加しよう!
東京未来大学と連携し、「中学生のための心理学講座」参加者を募集します。
この講座では、自分の考え方のクセに気づき、クリティカルシンキング(批判的・論理的・多角的に深く考える方法)を身につけます。
開催日時は令和8年2月15日(日)午後1時から午後3時、場所は東京未来大学堀切キャンパスです。
対象は区内在住・在学の中学生で、定員は25名。応募者多数の場合は抽選となります。
持ち物は筆記用具です。
申込期限は令和8年2月3日(火)まで。
申込方法は、オンライン、電話、窓口(青少年課)で受け付けており、オンラインが推奨されています。
講師は東京未来大学モチベーション行動科学部教授の磯 友輝子先生です。
抽選結果は2月10日(火)までにメールで連絡します。
保護者の同伴は任意ですが、見学可能です。
写真・動画撮影について、配慮が必要な場合は受付でお申し出ください。撮影した写真・動画のSNS等での公開はご遠慮ください。
この講座では、自分の考え方のクセに気づき、クリティカルシンキング(批判的・論理的・多角的に深く考える方法)を身につけます。
開催日時は令和8年2月15日(日)午後1時から午後3時、場所は東京未来大学堀切キャンパスです。
対象は区内在住・在学の中学生で、定員は25名。応募者多数の場合は抽選となります。
持ち物は筆記用具です。
申込期限は令和8年2月3日(火)まで。
申込方法は、オンライン、電話、窓口(青少年課)で受け付けており、オンラインが推奨されています。
講師は東京未来大学モチベーション行動科学部教授の磯 友輝子先生です。
抽選結果は2月10日(火)までにメールで連絡します。
保護者の同伴は任意ですが、見学可能です。
写真・動画撮影について、配慮が必要な場合は受付でお申し出ください。撮影した写真・動画のSNS等での公開はご遠慮ください。
中学生向けにクリティカルシンキングを学べる講座、とても興味深いです。自分の考え方のクセに気づけるというのは、大人になってからも役立ちそうですし、論理的に物事を深く考える力は、これからの時代を生きる上で本当に大切だと思います。東京未来大学との連携も、専門的な知識が学べそうで期待が高まりますね。
そうですね、大人でもなかなか意識することのない「自分の考え方のクセ」に気づくというのは、子供のうちにできると将来の大きな財産になりそうです。クリティカルシンキングって聞くと難しそうだけど、講座で分かりやすく教えてもらえるなら、参加してみたいと思う子もきっと多いでしょうね。堀切キャンパスでの開催なら、アクセスも良さそうですし、良い機会になりそうですね。