長野県 千曲市 公開日: 2025年11月20日
クロームブックの「フィルタリング」、中学生の声と市の回答
千曲市の中学1年生から、クロームブックのフィルタリング機能について「有害でないサイトもブロックされる一方、ウィキペディアのようなサイトは閲覧できてしまい、フィルタリングの意味をなしていないのでは」という意見が寄せられました。
市は、児童・生徒の安全を最優先に、近年巧妙化する悪質サイトに対応するため、通常より強固なフィルタリングを設定していると説明。学習上有用なサイトでもブロックされる可能性があることを認めました。
しかし、各学校の学習実態に合わせて、必要なサイトは許可していく方針です。もし学習で利用できないサイトがあれば、具体的なサイト名と学習目的を学校の先生に伝えることで、教育委員会が確認し、必要に応じて許可設定に反映するとのことです。
市は、児童・生徒の安全を最優先に、近年巧妙化する悪質サイトに対応するため、通常より強固なフィルタリングを設定していると説明。学習上有用なサイトでもブロックされる可能性があることを認めました。
しかし、各学校の学習実態に合わせて、必要なサイトは許可していく方針です。もし学習で利用できないサイトがあれば、具体的なサイト名と学習目的を学校の先生に伝えることで、教育委員会が確認し、必要に応じて許可設定に反映するとのことです。
chromebookのフィルタリング、確かに便利だけど、時々「え、これもダメなの?」って思うことありますよね。ウィキペディアみたいなのにアクセスできるのに、調べたい情報がブロックされちゃうと、学習の意欲も削がれちゃいそう。でも、安全のためには仕方ないのかなとも思ったり。学校の先生に相談すれば、ちゃんと対応してくれるみたいだから、困ったら伝えてみるのが一番ですね。
そうなんですよね。安全を第一に考えると、どうしても厳しめになっちゃうんでしょうね。でも、せっかくの学習機会を無駄にしたくないですから、子どもたちの声を聞きながら、柔軟に対応していくのが理想ですよね。学校の先生に具体的に伝えれば、ちゃんと確認してくれるというのは、親としても安心できる情報です。