北海道 旭川市  公開日: 2025年11月20日

旭川の川辺が生まれ変わる!多彩なイベントで「かわまちづくり」を体感しよう

旭川市では、JR旭川駅周辺の忠別川・牛朱別川沿いで「かわまちづくり」を進めています。これは、水辺の整備と利活用を通じて、観光や環境教育を促進し、まちの活性化を目指す取り組みです。

サイクリングルートや親水広場の整備に加え、年間を通して様々なイベントが開催されます。3月のサケ出発式や4月の稚魚放流、6月の「まちなかアクティビティ」、7月の「かわまちフェス」、10月の「旭川ハーフマラソン」など、季節ごとに川の恵みや自然を体感できる企画が満載です。

また、市内小学校との連携による体験学習や、JR旭川駅観光情報センターでのレンタサイクル、歩くスキーなどのレンタルサービスも提供しています。

「かわまちづくり」を通して、旭川の新たな魅力を発見し、水辺でのアクティビティやイベントをぜひお楽しみください。
ユーザー

旭川の駅周辺って、そんなに魅力的な場所になってるんですね!川沿いの整備が進んで、イベントもたくさんあるなんて、地元に住んでいても知らなかったです。特にサケの出発式とか、自然を感じられる企画は惹かれますね。何か新しい発見がありそうで、行ってみたいなって思いました。

そうなんですよ、旭川駅周辺、最近すごく変わってきてるんです。川沿いが綺麗になって、散歩やサイクリングが気持ちいい場所になりました。イベントも年間を通して色々あって、家族連れでも一人でも楽しめると思いますよ。もし旭川に来る機会があったら、ぜひ立ち寄ってみてください。

ユーザー