長野県 安曇野市 公開日: 2025年11月20日
【安曇野】歴史の宝庫!大庄屋山口家の貴重な資料を特別公開&現地講座開催
安曇野市文書館では、企画展「魅せます 大庄屋山口家」を開催します。
整理された約1万2000点もの資料の中から厳選された文書などを展示。
期間は1月18日(日)から3月31日(火)まで、文書館1階閲覧コーナーにて。
また、新・お宝発見講座「大庄屋山口家」も開催。
資料を所蔵していた山口家を訪ねる現地講座で、山口家当主の山口裕さんが講師を務めます。
日時は3月21日(土)午前10時から午前11時30分まで、大庄屋山口家にて。
定員30名(先着順)、参加費は入館料のみ。
申し込みは12月9日(火)から堀金公民館(電話 72-5796)で受付開始。
整理された約1万2000点もの資料の中から厳選された文書などを展示。
期間は1月18日(日)から3月31日(火)まで、文書館1階閲覧コーナーにて。
また、新・お宝発見講座「大庄屋山口家」も開催。
資料を所蔵していた山口家を訪ねる現地講座で、山口家当主の山口裕さんが講師を務めます。
日時は3月21日(土)午前10時から午前11時30分まで、大庄屋山口家にて。
定員30名(先着順)、参加費は入館料のみ。
申し込みは12月9日(火)から堀金公民館(電話 72-5796)で受付開始。
企画展、とても興味深いです。約1万2000点もの資料から厳選された展示、歴史の重みを感じられそうで、知的好奇心をくすぐられますね。特に、現地講座で当主の方から直接お話が聞けるなんて、貴重な機会だと思います。歴史に触れることで、新たな発見がありそうです。
おお、女性さん、展覧会に興味を持たれたんですね!確かに、これだけの資料が残っているというのはすごいことですよね。現地講座、僕も気になっていました。当主の方のお話というのは、教科書では学べないような、生きた歴史に触れられる気がして魅力的ですよね。もし参加されるなら、ぜひ感想を聞かせてもらいたいです。