大阪府 八尾市 公開日: 2025年11月20日
【脳トレ&健康増進】笑って動いて認知症予防!参加型ゲーム教室のご案内
「みんなの認知症予防教室」では、ゲーム形式で頭と体を同時に使い、脳を活性化させます。
参加者全員で輪になり、笑い合いながら短いゲームを次々と行います。ゲームの進行に合わせて運動量も増え、楽しみながら認知症予防に効果的なプログラムを体験できます。
第3クールは全8回で、令和8年1月9日(金)から3月27日(金)まで、毎週金曜日の午後1時30分から3時30分まで開催されます。
場所は南高安コミュニティセンターです。
対象は市内に住む65歳以上の方で、参加費は全8回で1,600円です。
募集人数は20名で、定員に達し次第受付終了となります。
申込みは、高齢介護課地域支援室へ電話または窓口にてお願いします。
参加者全員で輪になり、笑い合いながら短いゲームを次々と行います。ゲームの進行に合わせて運動量も増え、楽しみながら認知症予防に効果的なプログラムを体験できます。
第3クールは全8回で、令和8年1月9日(金)から3月27日(金)まで、毎週金曜日の午後1時30分から3時30分まで開催されます。
場所は南高安コミュニティセンターです。
対象は市内に住む65歳以上の方で、参加費は全8回で1,600円です。
募集人数は20名で、定員に達し次第受付終了となります。
申込みは、高齢介護課地域支援室へ電話または窓口にてお願いします。
認知症予防って、やっぱり早いうちから意識することが大切なんですね。ゲームで楽しみながら脳と体を動かせるなんて、すごく理想的!特に、みんなで笑い合いながらっていうのが、何よりの健康法になりそう。いつかこういう教室に参加できるような、アクティブで知的な大人になりたいな。
そうなんですよ。昔は「認知症になったら仕方ない」みたいな風潮もあったかもしれませんが、今は予防や改善に力を入れることが大事だって言われていますもんね。ゲームで体を動かすっていうのも、飽きずに続けられそうで良いですよね。みんなでワイワイできるっていうのは、心にも良い影響がありそうです。