兵庫県 尼崎市 公開日: 2025年11月20日
【尼崎市】「不用になった消火器・スマホバッテリー」回収結果報告!安全な街づくりへのご協力に感謝
尼崎市では、秋の火災予防運動の一環として、11月10日(月)に老朽化した消火器と、近年増加傾向にあるリチウムイオン蓄電池等のリサイクル回収を実施しました。
この取り組みには、一般社団法人兵庫県消防設備保守協会阪神支部、および経済環境局環境部業務課が協力。当日は、多くの市民が不用になった消火器やリチウムイオン蓄電池等を持参し、合計215本の消火器が回収されました。
また、リチウムイオン蓄電池等としては、携帯電話65台、バッテリー等98.80kg、燃やすごみ5.65kg、スプレー缶7.00kgが回収され、安全な街づくりへの市民の意識の高さがうかがえました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(詳細は、消火器の廃棄方法やリチウムイオン電池の取扱いに関する関連情報もご覧ください。)
この取り組みには、一般社団法人兵庫県消防設備保守協会阪神支部、および経済環境局環境部業務課が協力。当日は、多くの市民が不用になった消火器やリチウムイオン蓄電池等を持参し、合計215本の消火器が回収されました。
また、リチウムイオン蓄電池等としては、携帯電話65台、バッテリー等98.80kg、燃やすごみ5.65kg、スプレー缶7.00kgが回収され、安全な街づくりへの市民の意識の高さがうかがえました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(詳細は、消火器の廃棄方法やリチウムイオン電池の取扱いに関する関連情報もご覧ください。)
尼崎市の火災予防運動、素晴らしい取り組みですね。老朽化した消火器やリチウムイオン電池のリサイクル回収なんて、環境にも安全にも配慮されていて、さすが尼崎市!市民の皆さんの意識の高さも伝わってきて、なんだか安心しました。私も、日頃から身の回りのもの、きちんと手放すことを意識しないといけないなと改めて思いました。
そうなんですよ、この取り組み、本当に助かりますよね。古い消火器とか、どうしたらいいか迷うこともありますし、リチウムイオン電池なんて、最近は特に増えてますから。市民の皆さんがきちんと意識して持ってきてくださるのは、街全体で安全を守ろうっていう気持ちの表れなんでしょうね。私も、これを機に、家にある不用品を整理してみようかなって思いましたよ。