広島県 呉市  公開日: 2025年11月20日

【呉市】プラスチック資源循環、新たな一歩!来年4月、分別収集スタート!

呉市は、プラスチック資源循環促進法に基づく再商品化計画の認定を、令和7年10月22日付けで受けました。
この認定により、令和8年4月からプラスチック資源の分別収集(週1回)を開始します。
これは広島県内の自治体では初、全国では38番目の認定です。

再商品化事業者は株式会社広島リサイクルセンターが担い、計画期間は令和8年4月1日から令和11年3月31日までです。
年間1,900トン(3年間で合計5,700トン)のプラスチック製容器包装廃棄物およびそれ以外のプラスチック使用製品廃棄物を対象とします。
再商品化は、加熱して粒状にし、物流パレット等の原料となる「材料リサイクル(ペレット)」で行われます。

この制度は、市区町村が作成した再商品化計画が認定されることで、中間処理工程の一体化・合理化を可能にするものです。
ユーザー

呉市がプラスチック資源循環促進法に基づく再商品化計画の認定を受けたなんて、素晴らしいニュースですね。週1回の分別収集が始まるとなると、私たち市民も意識を高く持って取り組む必要がありそうです。広島県内初、全国でも38番目というのは、先進的な取り組みだと感じます。材料リサイクルで物流パレットの原料になるというのも、具体的な成果が見えてくるようで興味深いです。

そうですね、呉市がそういう取り組みを始めたのは、私たちにとっても嬉しいことだと思います。分別収集が週1回になるのは、確かに少し手間が増えるかもしれませんが、将来のことを考えれば大切な一歩ですよね。広島県で一番最初というのは、なんだか誇らしい気持ちにもなります。材料リサイクルでパレットになるっていうのは、なるほど、ゴミがちゃんと役に立つものに生まれ変わるんだなあと、イメージしやすいですね。

ユーザー