東京都 武蔵野市 公開日: 2025年11月19日
【新春の伝統体験】武蔵野で「まゆだま飾り」を作ろう!小学生対象・無料教室
令和8年1月11日(日)、武蔵野市では小学生を対象とした文化財講座「まゆだまづくり教室」を開催します。
まゆだまは、豊作を願う小正月の飾り物です。武蔵野市ならではの作り方で、「武蔵野のまゆだま飾り」を体験できます。
午前の部(10:00~11:30)と午後の部(13:30~15:00)の2回実施。市内在住・在学の小学1~3年生が対象です。
開催場所は市民会館料理室。参加費は無料ですが、事前申し込み(抽選)が必要です。申込締切は令和7年12月15日(月)。
当日はエプロン、三角布、上履きをご持参ください。感染症対策を徹底して実施します。
まゆだまは、豊作を願う小正月の飾り物です。武蔵野市ならではの作り方で、「武蔵野のまゆだま飾り」を体験できます。
午前の部(10:00~11:30)と午後の部(13:30~15:00)の2回実施。市内在住・在学の小学1~3年生が対象です。
開催場所は市民会館料理室。参加費は無料ですが、事前申し込み(抽選)が必要です。申込締切は令和7年12月15日(月)。
当日はエプロン、三角布、上履きをご持参ください。感染症対策を徹底して実施します。
小学生向けのまゆだま作り教室、武蔵野市ならではの飾り方が学べるなんて素敵ですね。豊作を願う伝統行事を、子どもたちが体験できる機会は貴重だと思います。午前の部と午後の部があるので、都合に合わせて参加できるのも嬉しいポイントです。
そうですね、まゆだま作り、私も子どもの頃にやった記憶があります。武蔵野市ならでは、というのが気になりますね。どんな飾りになるのか、興味深いです。お子さんたちが楽しんで、日本の伝統に触れる良い機会になりそうです。