山梨県 甲斐市 公開日: 2025年11月20日
【無料あり!】学んで、作って、心も体もリフレッシュ!甲斐市公民館「ふれあい講座」12月募集開始!
甲斐市内の公民館では、生涯学習の一環として「公民館ふれあい講座」を年間を通じて開催しています。令和7年12月募集では、市内在住・在勤の18歳以上の方を対象に、無料または実費負担で参加できる多彩な講座が用意されています。
竜王北部公民館では「インドスパイス カレー教室」で本格カレー作りを、竜王中部公園セミナーハウスでは「はじめてのアドラー心理学」で人間関係を学ぶ講座があります。
竜王南部公民館では、スマートフォンを活用した「脳の活性化大作戦!」や、木の板に絵を描く「ウッドバーニング教室」が開催されます。敷島公民館では、新春を彩る「プリザーブドフラワーのお正月アレンジメント」が楽しめます。
双葉公民館では、心を落ち着ける「筆ペンで写経講座」、スマホの疑問を解消する「スマホのお悩み解消講座」、そして「シニア向け楽々筋トレ」といった講座が提供されます。
申し込みは、専用フォームまたは往復はがきで、12月10日(水)必着です。詳細は各公民館へお問い合わせください。
竜王北部公民館では「インドスパイス カレー教室」で本格カレー作りを、竜王中部公園セミナーハウスでは「はじめてのアドラー心理学」で人間関係を学ぶ講座があります。
竜王南部公民館では、スマートフォンを活用した「脳の活性化大作戦!」や、木の板に絵を描く「ウッドバーニング教室」が開催されます。敷島公民館では、新春を彩る「プリザーブドフラワーのお正月アレンジメント」が楽しめます。
双葉公民館では、心を落ち着ける「筆ペンで写経講座」、スマホの疑問を解消する「スマホのお悩み解消講座」、そして「シニア向け楽々筋トレ」といった講座が提供されます。
申し込みは、専用フォームまたは往復はがきで、12月10日(水)必着です。詳細は各公民館へお問い合わせください。
公民館でこんなに多様な講座が開かれているんですね。特に「はじめてのアドラー心理学」や「脳の活性化大作戦!」といった講座は、現代社会を生きる私たちにとって、人間関係のヒントや日々の生活を豊かにする学びになりそうで興味深いです。実費負担とはいえ、これだけ充実した内容を気軽に受けられるのは嬉しいですね。
なるほど、そうなんですね。心理学やスマホ活用講座、魅力的ですね。私も新しいことを学ぶのが好きなので、そういう講座があるとつい足を運びたくなります。プリザーブドフラワーのお正月アレンジメントも、年末年始にぴったりで素敵ですね。